ウェルネスメイト東京
健康コラム
アロマを楽しむ

匂いは心の距離を縮める

匂いは、パートナーとの心の距離を縮めるのに有効です。好き嫌いが分かれる匂いがある一方で、世の中のほとんどの人が好意を感じる匂いもあります。一般的にいい匂いと言われている物でも、相性もあり、自分の体質との相性の良い匂いを見つけておくことは重要です。どんなんいいい匂いでも、化学物質過敏症の人にとっては悪臭にしかならない場合もありますので、注意も必要です。

アロマオイルの中でも、ジャスミン、レモングラスなど、ほとんどの人が好きと感じるものがある一方、ラベンダーやミントなど好き嫌いが分かれるものもあるので自分の好みだけで選ぶのは避けた方が良いでしょう。シトラス系の匂いは、多くの人が好きではあるものの、匂いが飛びやすく心に残りにくいという欠点もあります

また、市販のアロマオイルの中には合成香料を組み合わせて作られたものも多く、匂いを嗅いでみて、あれ??と思ったら合成香料を疑った方が良いでしょう。本当にいい匂いは本能的にいい匂いとわかります。

気持ちを上げる、気持ちを落ち着かせる、集中力を高める

アロマの効果は、気持ち/メンタルに作用します。種類によって組み合わせによって非常に複雑に様々な効果が期待されますが、覚えるのは大変なので、いくつかお気に入りのアロマを用意しておき、その時の気分で一番より気分が良くなる物を選べば良いと思います。

アロマの楽しみ方としては、衣類やバスタオルに吹きかけるか、香水のように手や腕周りにつけるのがおすすめです。

どんなにいい匂いでも、ただ部屋の片隅に置いておいたら匂いは飛んでしまいます。花瓶に竹串を刺したような形でアロマを楽しむ方法もありますが、あっという間に匂いが飛んでしまうか、匂いがわからなくなってしまうので、あまりお勧めできません。

衣類やバスタオルなどに吹きかけると香りが立ちやすく、布の材質によって香りの立ち方も変わるので、楽しみの幅が増えます。

香水をつけるような手や腕周りにつけるのもおすすめです。体温や体質によって、香りの立ち方が変わりますし、体の動きによって、また時間経過によっての香りの変化も楽しめます。

春はレモングラス、夏はジャスミン、秋はサンダルウッド、冬はイランイラン

食べ物に旬があるように、アロマも季節によって楽しめるものが変わります。どれもホホバオイルなどさらっとした匂いのしないベースオイルと合わせマッサージに用いると癒されます。パートナーとのスキンシップにも最適です。まずは手のマッサージから、なれてきたら足、首なども。どこをどう押すとどう感じるかを言葉にして伝えることも重要です

  • 春はレモングラス
    爽やかですっきりした香りのレモングラスは春におすすめです。前向きな気持ちになれます
  • 夏はジャスミン
    甘く心躍る香りのジャスミンは夏におすすめです。優しくも情熱的な気持ちになれます
  • 秋はサンダルウッド
    ウッディーでオーガニックなサンダルウッドは、秋におすすめです。食の秋、実りの秋、大自然に包まれたような優しい気持ちになれます
  • 冬はイランイラン
    妖艶な香りのイランイランは冬におすすめです。寒い冬でも心温まる気持ちになれます
TOP

無料相談予約・お問合せ

SMSでお気軽にお問合せください

070-9068-7692

SMS/フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

イベント情報

毎週土曜日  16:00-16:30
健康・美容の最先端情報!
ウェルネスセミナー毎週開催!

ウェルネスメイト東京のイベント情報を掲載しています。ぜひご覧ください。